こんにちは、ハヤスタの小原です。
今日は、私が考えるDIYと木工教室の違い、そしてその楽しさについてお話しします。初心者から本格的な木工を目指す方まで、どなたでも木工の魅力に触れられるよう、私がどんなサポートをしているかご紹介しますね。
DIYの魅力:シンプルに楽しむものづくり
DIYと聞くと、「難しそう」「道具が揃わない」と感じる方も多いかもしれません。でも、私はこう思っています。
「必要なものがあったら、まず作ってみる」。これがDIYの本質です。
たとえば、安価な材料を使い、最小限の道具で自分だけの作品を作る。それが完成すれば十分ですし、「ここをもう少しこうしたい」と感じたら、次回の作品でバージョンアップしてみる。それもまたDIYの楽しさです。
木工教室のこだわり:基礎から深い技術へ
一方、木工教室はDIYとは少し異なります。本格的な木工の技術を学びたい方や、プロ、セミプロを目指す方に向けた場です。趣味を飛び越えて、もう少し深いところですね。
まず、作りたいものの図面を一緒に確認し、プロ用の材料を使って進めます。手道具や機械の使い方を安全に学び、塗装や仕上げまで丁寧に指導します。
手道具の使い方、機械の安全な使い方は、私の持っている道具で練習できます。
初心者の方でも、シンプルな作品から徐々にステップアップできるよう、スケジュールを柔軟に調整しています。
小原が考えるDIYと木工の違い
小原さん、DIYと木工教室で、サポートの仕方が変わるんですね!
そうですね。DIYでは**『楽しさを見つける』ことが最優先ですが、木工教室では『技術を磨く』**ことが重要になります。それぞれの目的に応じてサポートしています。
私自身の木工の歩み
私も子どもの頃からDIYのようなことを楽しんでいました。箸やスプーンといった小物から始まり、作業小屋やフェンスまで、自分のために作る時間が何より楽しいんです。今では、それが仕事にもつながり、木工教室を通じてその楽しさを共有できることが嬉しいですね。
DIYや木工を始める方へ:安心して楽しめる環境を提供します
DIY初心者の方には、必要な道具や材料を提供し、安全に作業を進められる環境を整えています。
また、半完成のキットを自宅で仕上げたいという方には、ラフスケッチや図面をもとに加工をサポートしています。
一方で、木工教室ではプロの道具を使いながら、実践的な技術を学べます。小さなものから始め、少しずつステップアップしていけるので、無理なく木工の奥深さを体験できますよ。
ぺりの一言:木工を始めるなら今!
皆さん、木工やDIYって興味あるけど始められない方が多いですよね。でも、小原さんの教室なら安心!興味のある方はぜひ挑戦してみてください!
私のDIY経験談のブログも見てください!
サマリー:ものづくりの楽しさを共有したい
DIYと木工教室、それぞれの魅力をお伝えしましたが、共通しているのは「ものづくりを楽しむ」ということ。自分の手で何かを作る喜びは、一度体験すると忘れられません。
興味がある方は、ぜひ一度ハヤスタの教室を訪れてみてください。あなたのペースに合わせたサポートで、木工やDIYの楽しさをお届けします。
また、DIYのWorkshopも開催しています。こちらは一日体験版になっていますので、お試しにはちょうどいいです。ぜひ遊びに来てください。
ブログを読んでくださりありがとうございます!
最新情報はインスタグラムでチェック👇
ハヤスタInstagram
木工やDIYの楽しさを一緒に体験しませんか?
ハヤスタでは、DIY初心者から木工愛好家まで幅広くサポートしています。ぜひインスタフォロー&お問い合わせをお待ちしています!
いいね!&フォローお願いします♡
フォローしてもらえたら嬉しいです!